ファッション

【体験談】卒業式袴・着物を宅配レンタルしてみた。着付けやヘアメイクも解説【ジルスチュアート】

こんにちは、かほ(@kaho_202112)です!

私は、来年の3月に大学を卒業します。卒業式の時に着用する着物・袴を楽天市場で宅配レンタルすることになったので、その様子をレポートします。

実物を見ることができるのは、まだ先(卒業式の2日前)の予定なのですが、同じようにネットで宅配レンタルしようと思っている人や、後輩の参考になればと思い記事にしました。

実際に宅配レンタルした卒業式袴・着物の紹介

JILL STUART(ジルスチュアート)』ブランドの卒業式袴・着物です!

ECサイトの『楽天市場』で見つけて、宅配レンタルしました。

  • 店舗名:和装通販 きものレンタル 西織
  • 商品名:JILLSTUART ジルスチュアート 二尺袖 着物 袴 レンタル フルセット 【貸衣装 卒業式 大学生】 【袴Mサイズ】【ジュニア袴(小学生)対応可】赤 白
  • 内容:着物・半巾帯・袴・重衿・ブーツ・和装ベルトなど13点セット(+オプションの安心保証 1,000円)
  • 価格:20,800円(税込)
  • 送料:往復送料無料

大好きな『JILL STUART(ジルスチュアート)』ブランドの卒業式袴・着物をレンタルすることが出来て、とても嬉しいです!

宅配レンタルすることになった経緯

もともと私は、大学生協で提携している袴屋さんでレンタルをする予定でした。

袴屋さん3社が来校されて、実際に自分の身体で合わせてみることができます。(私の大学では、夏・秋・冬の年3回、学内試着会がありました。)

私も7月に参加して、たくさんの卒業式袴・着物を試着してみました。一生に一度のことだから、真剣です。試着会1回で決められなくて、2回も行きました…笑

宅配レンタルすることになった経緯 宅配レンタルすることになった経緯

宅配レンタルすることになった経緯そして、ある袴屋さんで予約までしました。

でも……

かほ
かほ
あとで、気に入らなくなってしまった!

家に帰って試着した時に撮った写真を見返したのですが、襟の合わせの部分の柄の出かたが気に入らなかったり、着物と袴のコーディネイトがイマイチに感じたり…。

一度もやもやし始めると、止まらなくなってしまいました。

…で、予約は卒業式直前までキャンセル・変更が可能だということで、他の卒業式袴・着物も見てみることにしました。(この時予約していた着物・袴は「学内一点もの」で、とりあえず予約して確保した感じです。キャンセル料はしばらく発生しないと確認済みだったので!)

休日に家族と連れ立って、またたくさんの卒業式袴・着物をみることに。

母の振袖も出してきて、合わせてみました。

でも、結局しっくりくるものがなかった。

…でとりあえず放置。直前になればどうにかなるだろうと楽観的に考えていました。

そして半年以上経った12月、偶然ネットで見かけた、ある卒業式袴・着物に一目惚れをします。

私が大好きなブランド『JILL STUART(ジルスチュアート)』の卒業式袴・着物です!洋服やコスメの印象が強いので、卒業式袴・着物もデザインしているなんて驚きでした!

いろいろ調べてみたのですが、この卒業式袴・着物は楽天市場以外では取り扱いがありませんでした。

かほ
かほ
店舗での取り扱いがあれば、試着できたのに!

試着できないことは、かなりのリスクでした。ただ、そのリスクや不安を上回る可愛さだったので、レンタルすることに決めました。(モデルさんの身長を調べてみると、ちょうど私と同じだったのも、決め手の一つになりました。)

着付けやヘアメイクはどうするのか?

大学生協での申し込みは、当日の着付けやヘアセット(メイクなし)もパックになっていました。

今回、私は大学生協での申し込みではないので、自分で手配する必要がありました。

利用したのは、「ホットペッパービューティー」です。

ホットペッパービューティー予約画面

「ヘア」の検索メニューから「ヘアセット」「着付け」を選択。会場にアクセスしやすいエリアを選んで、検索しました。

その中から、複数店舗あたりをつけて、さっそく電話で問い合わせ。対応してくれたスタッフさんの感じが良かった店舗に決めました。

ちなみにこの時は、問い合わせのみで予約はしていません。後日その美容室をヘアカットで利用し、雰囲気を確認してから予約をしました。

(追記:2022/03/04)

美容室で着付け・ヘアメイクの予約をした際に、髪飾りについて確認をしました。

美容室でも少量販売する予定だけれど、持ち込みも可能とのこと。

せっかくなので、私は自分で選んだものを持ち込むことにしました。

▼購入した髪飾りの紹介▼

卒業式袴に合わせた華やかなお花の髪飾り!女子大学生の購入品紹介【ハンドメイド】こんにちは、かほ(@kaho_202112)です! 大学の卒業式に着用する予定の着物・袴に合わせて、華やかなお花の髪飾りを購入しま...

まとめ

卒業式袴・着物の実物を見ることができるのは、まだ先(卒業式の2日前)の予定なのですが、今からとても楽しみです。また、当日の着付け・ヘアメイクの予約も完了して、ひと安心です。

卒業するのは、寂しいような悲しいような気持ちがしますが、それまでに出来ることをしっかりとやりきります!

卒業式袴・着物の実物を見た感想や、当日の着付け・ヘアメイク体験談については、後日また改めて記事にしますね。

卒業式当日!宅配レンタルした卒業式袴・着物の着付けやヘアメイク体験談など【女子大学生】こんにちは、かほ(@kaho_202112)です! 先日、大学の卒業式を無事に終えることができました。 以前ブログ記事で紹介...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA