こんなお悩みに答えます。
私のメイク事情
- しっかりと時間と手間をかけたナチュラルメイクがお気に入り。
- ニキビ予防のために、なるべく油分の入ったメイク道具は使わないようにしています。
- パーソナルカラーは、1stブライトサマー 2ndクリアウィンター(プロ診断済み)。
今回は、就職活動にも使える、ベーシックなブラウン系メイクをご紹介したいと思います!
おすすめメイク道具
⓪ メイク筆

メイク上手になるため、思い切って購入。指やパフで塗ってた時よりも、ムラなく綺麗に仕上がるようになりました。
① ベースメイク

基本は、化粧下地+パウダーのみ。ノーファンデでいたいから、スキンケアを頑張っています。就職活動の時には、ファンデーションを少量だけ塗るようにしていました。
- モイスチュアライジング ファンデーション プライマー #01 30ml
- ザ・セム CPコンシーラーデュオ 1.25 ライトベージュ(1個)
- 資生堂 インテグレート ビューティーフィルター ファンデーション 0(9g)


② 眉メイク

眉毛サロンに通っているので、基本かたちはいじらない。パウダーで軽くなぞって終了。ピンクブラウン系のアイブロウパウダーがお気に入りです。
③ アイメイク

アイシャドウも、ピンクブラウン系のものがお気に入り。筆でささっと塗っています。マスカラとマスカラ下地は、この組み合わせが最強!びっくりするぐらいまつ毛が伸びます。アイライナーは、目尻だけ引いています。ビューラーは、最近まで資生堂を使っていたけれど、使いやすいと評判のアイプチのものに変更。まつ毛が上がりやすくなった気がします。
- リンメル ショコラスウィートアイズ 015 ストロベリーショコラ(4.6g)
- ケイト ラッシュマキシマイザーHP EX-1(7.4g)
- MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ) ラッシュエキスパンダー エッジマイスター F BK999 6g
- ヒロインメイク SP スムースリキッドアイライナスムースキープ 03(0.4ml)
- アイプチ(R) ビューティ フィットカーラー ひとえ・奥ぶたえ用
④ チーク

気分に応じて、2色を使い分け。筆でささっと塗っています。
⑤ リップメイク

何度も塗り直すのが面倒な人には、ティントタイプのリップがおすすめ。唇が荒れやすくなるので、私は薬用リップを塗った上から、ティントを重ねています。
⑥ シェーディング・ハイライト

どちらかというと薄い顔なので、シェーディングとハイライトは必須。どちらもプチプラなのに優秀です。
まとめ
いかがでしたか?
ナチュラルメイクはモテの王道メイクと言われています。ぜひこの機会にマスターして、「愛され顔」を目指しましょう!
ナチュラルメイクに欠かせない美肌を手に入れるスキンケアは、ブログ記事『【肌きれいって言われる!】美肌をつくるシンプルスキンケア。ニキビを克服した石鹸など』をご参照ください!
