こんにちは!
大学生になってどんな服を着れば良いのか、迷っている人も多いと思います。
結論、自分の好きな服を着れば良いのですが、それだと困る!という人もいると思うので(汗)、私の愛用する洋服ブランドを4つご紹介しようと思います。
デート服や通学服、就活中のオフィスカジュアルまで使える、きれいめ系が中心です。プチプラ服の上手な活用方法も解説するので、ぜひ最後までお楽しみください。
それでは、どうぞ!
私のお洋服事情
- 上品で大人可愛いフェミニン系ブランドがお気に入り。
- 洋服は少し高くてもいいから、質の良いもの・本当に気に入ったものを買いたい。
- 好きなファッション雑誌は『Ray』。
おすすめ洋服ブランド4選
① ロペピクニック
きれいめカジュアルブランド。
大学通学服として愛用しています。カジュアルだから楽なのに、ちゃんときちんと見えする、優秀アイテムが手に入ります。
② ミッシュマッシュ
コンサバ系フェミニンブランド。
きれいめデザインが中心なので、オフィスカジュアルにもぴったりです。OLさんにも愛用している人が多いとのこと。デザイン性・質・価格のバランスが良いので、リピートしやすいです!
③ ジルバイジルスチュアート
『JILLSTUART』の姉妹ブランド。
リボンやフリルを取り入れているのに、子供っぽくならない大人可愛いブランドです。お洋服はもちろん、バックやシューズも可愛いので、とても気に入っています◎
④ レッセパッセ
好感度高めの「愛され服」ブランド。
ワンピースがとっても可愛くて、大好きなブランドです。私服指定のインターンシップには、レッセパッセのブラウスとスカートを着用して行きました。少々お高めブランドではあるけれど、着るだけで笑顔になれるお洋服がいっぱい!
プチプラ服を上手に取り入れる
基本的には、上記で挙げたブランドが好きでよく着ています。
ただ、時にはプチプラ服も取り入れて、ファッションを楽しんでいます。
プチプラ服のブランドは、数多くありますが、私はUNIQLOとGUのみ着用しています。UNIQLOとGUの洋服は、プチプラ服にありがちな「生地のペラペラ感」をあまり感じないので気に入っています。
UNIQLOとGUは、同じ会社(ファーストリテイリング)から出ているブランドで、それぞれに以下のような特徴があります。
- UNIQLO→老若男女すべての人がターゲット。シンプル志向。
- GU→10~20代の若い層がメインターゲット。トレンド志向。
この情報を踏まえて、上手に使いわけられるとより良いです。
ちなみに私の場合は、
- UNIQLO→UVカットカーディガン、ベーシックなニットやボトムスなど
- GU→今シーズン限りのトレンドアイテム、デザイン性の高いインナーなど
という感じで、使い分けています。
メインはブランド物の良い服にして、プチプラ服をスポット的に取り入れる!
これを守れば、限られた予算の中でも、オシャレを楽しめます。
上級者は、小物づかいにこだわると、よりオシャレ見えします。
私は、ダニエルウェリントンの腕時計を5年以上愛用しています。
スーツ/きれいめ服/カジュアル ect… どんな服にも似合うのでおすすめです。

まとめ
以上が私の愛用する洋服ブランド4選です。
私自身は高校まで制服だったということもあり、大学に入ってから色々な洋服ブランドを試して、自分に似合うものを見つけてきました。
皆さんも今回ご紹介したブランドの中で「これは!」と思うものがあれば、ぜひ挑戦してみてくださいね。
それでは、素敵なキャンパスライフを!またお会いしましょう。